2019年の紅白は目玉となるような出演者もなく残念でした。
2020年の紅白出演のメンツを見て年末は盛り上がるぞ〜と思ったのは私だけでしょうか?
NiziUが初出場となりますがすでにデビュー曲は他局で披露するなど目新しさがありません。
目玉となりそうなのは2グループ、1アーティストです。
待ちに待ったグループ2つと、どのような演出になるか非常に楽しみなアーティストについてご紹介します。
Contents
姿を見たことのないグループの初出場
姿を見たことがないグループっている?って思いました?
姿を見たことがないグループといえば、「GReeeeN」です。
「GReeeeN」といえば、「奇跡」や「愛歌」など多くのヒット曲を出しているグループです。
しかし、これまで歯医者という肩書を持つメンバーは歯医者業に支障が出ないようにと素顔を明かしていません。
GReeeeNの「e」4つの3つ理由
その前に、下記「GReeeeN」のロゴを見て考えてみてください。
1つ目 4人
「GReeeeN」4人で活動しています。
そのため「e」が4つあります。
3人で活動していた時期もあり、その時はこの「e」が3つだったことも明かしています。
2つ目
メンバー4人が歯学部出身、在籍にちなんで笑顔になった時に見える歯並びをイメージしています。
3つ目は意外な理由。
3つ目は、「e」の角度。
分度器で測らないと分からないですが、eの角度は18度になっていて、18は、良い歯⇒いーは⇒18という意味でロゴの「e」を傾けてるんだとか。
メンバーの中心的役割HIDEさんは、2018年MISHAさんが発表したアイノカタチという楽曲で feat. HIDE (GReeeeN)として楽曲に参加するなど活動の幅を広げています。
※ feat=featuring(フィーチャリング)一緒に作るなどの意味合いがあります。
GReeeeNはNHK連続テレビ小説「エール」の主題歌を歌っていることもあっての出演ではないかと推測されます。
今回の第71回紅白のテーマは「今こそ歌おう みんなでエール」と題して、こんな時だからこそみんなで歌おうというコンセプトになっています。
引用:NHK 紅白歌合戦
メンバーのHIDEは度々声のみの出演もおこなっていますが、メンバー全員でパフォーマンスを披露するのは今回が初めて。
今回の紅白歌合合戦の目玉の一つです。
上記のように影という姿で出演するのか?
それとも素顔を明かして活動するのか?
紅白歌合戦の目玉になることは間違いないでしょう。
この章の最後にNHKに寄せられているGReeeeNからのメッセージを掲載しておきます。
引用:NHK 紅白歌合戦
偉業を成し遂げたMETALBAND
昭和40年代世代の人たちにとっては非常に懐かしさを感じる音楽。
それが、METALです。
今、日本発のMETALバンドが世界中を席巻しています。
それが、BABYMETALです。
このMETALというジャンルが紅白歌合戦に出演するのは初めてではないだろうか?
BABYMETALは「アイドルとメタルの融合」をテーマに2010年結成されたメタル・ダンスユニットです。
BABYMETAL - DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto) (OFFICIAL)
当初3人でユニットを組んでいましたが、今は2人のユニットになり毎回ゲストダンサーをアベンジャーズとして迎えてコンサートを行なっています。
今週末は「10 BABYMETAL YEARS」発売記念店頭DAY🔥💀https://t.co/DZpS7BWGAn@TOWER_SapporoPv @TOWER_Shibuya @TOWER_Shinjuku @TOWER_Yokohama @TOWER_Kintetsu @TOWER_NagoyaPrc @TOWER_NUchaya @TOWER_Marubiru @TOWER_Hiroshima @TOWER_Fukuoka#BABYMETAL #10BMY pic.twitter.com/49NfJrtTXj
— BABYMETAL (@BABYMETAL_JAPAN) December 26, 2020
引用:WHAT’sIN?
2016年に全英総合アルバムチャートで15位を記録し日本人の最高位を41年ぶりに更新してBABYMETALは一躍注目の的になりました。
メンバー全員、◯◯METALと名乗っています。
BABYMETALの3つの魅力
可愛い女の子が繰り広げる激しいダンス
ボーカルのSU-METALのサイドのダンサーのレベルは目を見張るほどのレベル且つ可愛いと国内のみならず、ヨーロッパ各国やアメリカのMETALファンの心をわしずかみしています。
ボーカルSU-METALの歌唱力
BABYMETALのボーカルSU-METALの歌唱はメタルのシャウトが混じったハイトーンボーカルとは異なっており、ノンビブラートで真っ直ぐに歌うスタイルです。
非常に聞き心地のいい中にパンチが効いているのが特徴です。
一流のバンド演奏
BABYMETALのライブや楽曲は何もボーカルやダンサーの人気だけに留まりません。
演奏するバンドのレベルは非常に高いと多くの海外METALバンドが絶賛しています。
ボーカルのSU-METALとMOAMETAL、ダンサーのアベンジャーズが黒の衣装を纏い、バンドメンバーは顔を白塗り、白の衣装で演奏しています。
ライブの締めにSU-METALが「We are!」と観客を煽り、観客はフォックスサインを高く掲げ、YUIMETAL・MOAMETALと共に「BABYMETAL!!」と返すのが特徴です。
海外のファンも手を高く挙げて高揚しています。
このフォックスサインをNHKという国営放送の紅白歌合戦でおこなうのか?
そこが見どころです。
今回の紅白歌合戦の目玉の一つと言えるのではないでしょうか?
大ヒットを陰で支えたアーティスト
今や社会現象となっている鬼滅の刃。
このアニメ鬼滅の刃の人気を更なるブームへと押し上げたのはアニメの映像技術と同時にアニメの主題歌、劇場版の主題歌を唄っているLISAさんの力ではないでしょうか?
鬼滅の刃のアニメの主題歌「紅蓮華」と劇場版の「炎(ほむら)」の楽曲の歌詞はLISAさん本人が書き下ろしています。
LiSA「炎」が、デジタルシングル9週連続1位 連続1位獲得週数記録は歴代単独2位に【オリコンランキング】(写真 全2枚)https://t.co/9wheMoplrQ
#LiSA #鬼滅の刃 #新譜 #オリコン #炎 @LiSA_OLiVE @kimetsu_off
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) December 15, 2020
どちらの楽曲も主人公である「竈門炭治郎」の想いを歌詞に表したかのような内容になっています。
LiSA - 炎 / THE FIRST TAKE
今回紅白歌合戦での「炎」の歌唱も前回同様バックに劇場版鬼滅の刃無限列車編の映像が流れるのは間違いないでしょう。
しかし、年末時点でまだ公開中ということもあり全ての映像が流れることはありません。
そう考えると、LISAさんの他に「竈門炭治郎」他鬼滅の刃のキャラクターのコスプレをした人たちが登場するのでは?
そして、声優陣も出演するのではと勝手に想像してしまいます。
すでに国内映画第3位という興業収入を達成している劇場版鬼滅の刃無限列車編。
年末までにどれだけ伸びるかという点も注目です。
LISAさんが歌唱するということで、今回の紅白歌合戦の目玉となるのは必至。
老若男女がこぞって観ることになるでしょう。